湿気は一人暮らしの大敵。だからといって、部屋の湿気対策に除湿機は必要なのでしょうか?
特に、部屋干しで洗濯物を干しているという方は除湿機の購入を考えた方が良いと言えます。
でも、部屋の換気やエアコンで十分なのでは?と考えているあなたに、今回は、一人暮らしで除湿機は必要なのか?除湿機の効果や掛かる電気代の違いや選び方についてお話しさせていただきますね。
一人暮らしに除湿機は必要か?
これからの季節、部屋の湿気が気になる季節。
一人暮らしでも部屋の湿気対策が必要になってくると思います。特に、今からの梅雨の季節、
部屋干しで洗濯物を干しているという方は除湿機の購入を強くおすすめします。
例えば、一人暮らしの方でもこんなことが当てはまっていたら部屋の湿気対策に除湿機は必須です。
・部屋干しで洗濯物を乾かしている
・日中ほとんど部屋の換気ができない
・マンション、アパートの一階の部屋
湿気というのは空気の動きがない部屋や部屋干しによる洗濯物からの湿気、雨や日当たりなどの影響を大きく受けます。
特に、一人暮らしの場合、日中部屋の換気ができず空気の動きがないようなケースが多いので部屋に湿気が溜まりやすいと言えますね。
部屋干しの場合の除湿機の効果は?
まず、部屋干しで洗濯物を干しているという場合、除湿機での洗濯物への効果は絶大でしょう。
従来の除湿機の場合、除湿機のメイン機能は「部屋の湿気の調節」でしたが、近年、花粉やPM2.5、一人暮らしの増加の影響で部屋干しのニーズが高くなり、
・部屋の湿気の調節
・衣類乾燥
と、本来の除湿機の機能に加えて「衣類乾燥」に重点を置く商品が多く販売されています。
特に、除湿機に「衣類乾燥」という名前がついている商品は衣類乾燥に特化型の除湿機と考えてください。
除湿機の衣類乾燥機能の効果はメーカーによって異なりますが、衣類乾燥特化型の除湿機の主な効果は、
・梅雨や冬の衣類の乾きにくさを解決
・短時間で乾かす
・部屋干しでの乾きのムラなくす
といったところから、どのようなシチュエーションで使用するのかというところまで絞ります。
そこで、部屋干しのシチュエーションといえば、
・梅雨で雨続きの日に部屋干しをしたい
・ベランダがなく部屋干ししかできない
・日中仕事で家に誰もいないので外干しができない
・夜のうちに洗濯物を乾かしたい
・花粉やPM2.5が気になるので室内干しをしたい
利用する除湿機の特徴とこれらの使用ニーズとをすり合わせして購入する除湿機を選びます。
エアコンで部屋干しする場合ではこのようなニーズに合わせた乾かし方をすることができません。
むしろ、エヤコンは部屋の気温や湿度をコントロールするものであり、洗濯物を乾燥させるためのものではありません。
エアコンでの部屋干しでは、乾きのムラがある、季節や天気によって乾く時間に差があるといったことをよく聞きますが、衣類乾燥機能のついた除湿機は、その使用シチュエーションによってタイプを選ぶことができるので洗濯物を部屋干しで確実に乾かしたい方の場合、除湿機は必須と言えます。
除湿機を一人暮らしで使用した場合の電気代は?
エアコンと除湿機のどちらの方が電気代を節約できるかという点に関しても除湿機の方が優勢。
エアコンと除湿機のタイプ別の一時間当たりの料金を比較してみましょう。
デシカント式:約15円
ハイブリッド式:約10円
エアコン再熱除湿:約15円
一見、除湿機のタイプによってはエアコンと変わりがないように見えますが、平均的に見て、一時間当たりの電気代がエアコンの除湿よりも高いようです。
ただし、洗濯物が乾くまでの時間のみの使用に関しては除湿機の方が節約できます。
今回の場合、除湿機の使用ニーズは衣類乾燥なので、洗濯物が乾くスピードのことを考えると除湿機を使っての部屋干しの方が節電になると言えるでしょう。
除湿機の選び方はどんなものを選んだらいい?
いかがでしたか?少なくとも一人暮らしで部屋干しをしているという方はコンパクトサイズのものでいいので除湿機を一台持っていると便利でしょう。
そんな除湿機の選び方についての記事はこちら
除湿機をうまく利用して、梅雨のジメジメした時期や、冬の洗濯物の乾きにくい時期を乗り切りましょう。