梅雨の湿気でカビが部屋に発生したときの対策は?衣類に発生しやすい?

梅雨は湿気で洗濯物も乾かない、しかも気がつくとカビが発生しているなんてことがあります。
特に一人暮らしの方は家にいることが少なくいつの間にか発生してしまっていたということも多いでしょう。
そんなとき、発生してしまったカビの対策や予防はどうしたら良いのでしょうか?

スポンサーリンク
  

梅雨は湿気でカビが発生しやすい!

梅雨はじめじめした日が続き、洗濯物が乾かないどころか、日中部屋の日が当たりにくい台所やクローゼット、お風呂場などには日が発生してしまうことがあります。
実は現代の建物は密閉度が高くなっているため昔に比べ、カビが発生しやすくなっています。
これは湿気が部屋の外に逃げることができず、いつまで経っても室内の湿度が高くなってしまうからですね。
特に一人暮らしの方は家にいる時間が短いため、カビの発生に気づかないことが多いですね。
クローゼットやタンスを開けたらいつの間にか衣類にカビが!なんてこともあります。
では、部屋にカビが発生してしまった時の対策やその後の予防はどうしたら良いのでしょうか?

梅雨の部屋の湿気対策方法は?

カビが発生してしまったときは?

まず、カビが発生してしまったら、見つけてすぐにカビを除去しましょう。
カビが生えたばかりならば拭き取って済みますが、後回しにしておくと根を張られてしまいます。
カビは屁が生えると一度綺麗に拭き取ってもまたすぐに生えてきてしまいます。
特に多いのが窓のサッシのゴムパッキンや台所の水周り、お風呂場にはカビが発生しやすく注意が必要です。

カビに根を張られないために

カビに根を張られないため、あるいは張られてしまった場合は、消毒用のエタノールを使うことをおすすめします。消毒用のエタノールは薬局等で手に入ります。

手順としては、

1、消毒用エタノールをカビが発生した部分に吹きかける。
2、吹き掛けた部分のカビを拭き取る。
3、予防でもう一度吹きかける。

この時注意したいのが、発生したカビを拭き取った雑巾類はカビが繁殖してしまう可能性があるので使用後は処分するようにしましょう。
エタノールはアルコールの成分が強いので扱う時に火気には十分注意してください。

ちなみに、お風呂用のカビ取り剤もお風呂場のカビには効果的ですが、漂白作用が強いため、お風呂場以外のカビ対策にはおすすめしません。
特にお風呂場用のカビ取り剤は強い塩素の匂いが発生するため室内で使用すると何日間か匂いが残ってしまうので注意ですね。

スポンサーリンク

衣類にカビが発生してしまった場合は?

基本的に、衣類には日が発生してしまった場合はクリーニングに出すことをおすすめします。
ですが、クリーニングに出す以外にカビを除去する方法も紹介しておきましょう。

軽度の衣類カビにはエタノール

まずは、ブラシ等で衣類についたカビを除去します。
そのあと、タオルに消毒用のエタノールを含ませ、カビの部分を叩くようにして拭き取ります。
その後、日の当たりやすいところに干して乾燥させます。
梅雨でも晴れた日ならば外で、じめじめした日が続くようならば浴室乾燥等で乾燥させましょう。

漂白剤を使った除去

漂白剤を使った衣類カビの除去方法をご紹介します。
説明の前に注意点があり、漂白剤で衣類カビを除去する場合は、酸素系漂白剤を使用してください。
塩素系漂白剤は、柄物の衣類の色落ちや穴が開いてしまうので絶対に使用は避けてください。

酸素系の漂白剤はステンレス以外の金属に反応してしまうのでファスナーが金属の衣類には使用できません。さらに毛や絹などの素材にも使用できないので注意しましょう。

1、40度〜50度のお湯に塩素系漂白剤を入れる。塩素系漂白剤の目安はお湯1Lに対して10gです。
2、お湯が冷めるまでカビの生えた衣類をつけ置きします。
3、お湯が冷めたらもみ洗いします。この際ゴム手袋を着用しましょう。
4、カビが落ちるまで1〜3を繰り返します。
5、カビが落ちたら洗濯機で洗い乾燥させます。

レザーや革製の衣類のカビの除去は?

梅雨の時期になかなかクローゼットから出す機会のないレザージャケット。
気づいたらいつの間にか白いカビが生えていたことも多いのがこの革やレザー系の衣類です。
レザーや革製の衣類についたカビは重曹で落とすことができます。
革製品はクリーニングに出すと高くつくのでまずはこの方法を試してみることをおすすめします。

1、重曹を水に少量足しペースト状にします。
2、1の重曹を濡れた柔らかい布につけ、カビの部分を優しく拭き取ります。
3、乾いた柔らかい布で乾拭きして乾燥させます。

カビ対策は消毒用のエタノール

カビの除去が終わった後は消毒用のエタノールを吹きかけておくことをおすすめします。
天日干しができたら一番良いのですが、台所や窓のサッシ部分は日が当たらないこともあり、梅雨の時期、外に洗濯物も干せません。
梅雨の湿気がなくなるまではエタノールでカビの繁殖を食い止めましょう。

湿気でなぜカビが衣類に発生しやすいの?

クローゼットの中は日が当たらず、衣類は湿気を吸うため、家の中でも特にカビが発生しやすい場所です。
一つの衣類にカビが発生するとカビはあっという間に広まってしまします。
タンスやクローゼット用の湿気取りがコンビニやスーパーでも売られているので部屋の日当たりが悪いと感じたらカビが繁殖する前にそういった対策をされることをおすすめします。

最後に

カビ対策はスピードが命です。
なんども言いますが根が張ってしまったカビはなかなか除去できません。
特にお気に入りの衣類にカビが発生してしまった場合は直ちにクリーニングに出すことが望ましいでしょう。
じめじめした梅雨をカビに負けないよう乗り切りましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。