節分の恵方巻きの方向2018!決まりやルールは?食べ方は?

2月4日は節分の日ですね。
この時期になるとスーパーなどでいろいろな種類の恵方巻きが売られます。
節分の日は家族で太い恵方巻きを食べて一年の災いを払って良い年にしましょう。
そこで今回は2018年の節分の恵方の方向や食べ方や決まりをご紹介します。

スポンサーリンク
  

節分の恵方巻きの方向2018年はどっち?

節分の日は年ごとに決まった方向に向かって恵方巻きを食べることは広く知られています。
この方向のことを「恵方」と言い陰陽道でその年の干支に基づいて定められた縁起の良いとされる方角のことです。
2018年(平成30年)は「戊戌(つちのえいぬ)」なので十干は「戊(つちのえ)」です。
従って、2018年の恵方は「南南東やや南」となります。

十干(じっかん)とは?

甲(こう)・乙(おつ)・丙(へい)・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛(しん)・壬(じん)・葵(き)の総称でこの十干に中国の古代思想の五行(ごぎょう)の木・火・土・金・水を結びつけそれぞれに兄(陽)と弟(陰)を配し、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・葵(みずのと)と呼ばれます。十干と十二支を組み合わせることで、年や日を表します。

節分の恵方巻きの決まりやルールは?

恵方巻きを食べるときは、方角に気をつけて食べれば良いというだけではなく、実は、恵方巻きの食べ方は方角の他にもいくつかの決まりがあります。
恵方巻きを食べるときのルールをしっかり守って良い一年にしましょう!
恵方巻きの主な決まり事は以下の4つです。

スポンサーリンク
・恵方を向く
・無言で食べる
・一人一本切らずに食べきる
・願い事をする

恵方を向く

恵方を向く事はその年の歳神様がいる方向を向いて食べる事でご利益があるとされている方です。
恵方にはその方角に向かって事を行う、その方角に出かけると吉が舞い込むともされています。

無言で食べる

恵方巻きを食べている間は無言で食べるという決まりがあります。
これは、途中で言葉をこぼすと運気もこぼれてしまう。や、雑念が入ってしまう。といった意味があります。
恵方巻きには運気や幸福が詰まっているとされていることからこの決まりがあるようですね。

一人一本切らずに食べきる

恵方巻きを食べやすいように包丁で切って食べると「縁を切ってしまう」といった意味があるとされています。
そして、一度恵方巻きを食べ始めたら、途中で他の食べ物を挟まずに恵方巻きを食べ終わるまで一気に食べることで運気や縁を切らないといったことにかけられるようです。

願い事をする

恵方巻きを食べるときは「願い事」をしながら食べることが決まりです。
恵方巻きを食べる際は無言で食べることが決まりなので心の中で願い事をします。
ちなみに諸説では目を閉じて願い事をしながら食べると願いが叶うとされているようです。

節分の恵方巻きの食べ方は?

恵方巻きの食べ方は上の基本的には4つの決まりを守って食べることで福を呼ぶとされています。
ただ、スーパーなどで売られている恵方巻きは太いものが多く、子供では口に入れるには太い場合があります。
お子さん用に少し細めに巻き直してあげましょう。
恵方巻きの具は、七福神にちなんでかんぴょう、しいたけ、でんぶ、三つ葉やきゅうり、卵焼き、高野豆腐、あなご又はうなぎの7種類が代表的です。
特別豪華な具材である必要はなく、ごぼう煮や水菜、昆布などでも問題は無いようです。
ちなみに恵方巻きを食べる際にお醤油をつけて食べるのは途中で他の食べ物を食べるといった意味合いがあるため醤油を付けずに食べましょう。

最後に

諸説では恵方巻きは笑いながら食べると良いとされているようです。
これは笑う門には福きたるという言習わしから来ているようですね。
節分の日には家族で恵方巻きを食べて福を招き入れましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。